【シロアリ】床下防蟻(シロアリ)工事
【シロアリ】床下防蟻(シロアリ)工事

リフォーム工事【床下防蟻工事】

木造の住宅に住んでいる方にとって欠かすことができない「床下の防蟻工事」っどんな工事?なんて思う方も少なくないと思います。

「防蟻工事」なんて専門用語で紹介しても、分からないですよね?簡単に説明すると、シロアリを予防する工事になります。

木造住宅にとってはシロアリの被害は大敵です。そのシロアリを寄せ付けないようにする工事のことです。

ここでは、木造住宅にとって欠かすことのできない「防蟻工事」つまりシロアリの予防工事に関しての「知りたい」を解決することができる情報をご紹介していきます。

シロアリ工事を検討している方はぜひご覧になってください。

防蟻工事とは

まずは、防蟻工事に関してご紹介します。

前述したとおりに「防蟻工事」とは木造住宅をシロアリの被害から予防するための工事になります。

シロアリの被害を受けやすい木造住宅の土台や柱の下部に薬剤を塗布してシロアリを寄せ付けないようにする工事です。

住宅の新築の際には必ず行われている処理なのですが、薬剤の効果が切れるとシロアリが土台や柱を餌として食べてしまうようになりますので、再度薬剤を塗布する必要があるのです。

一旦食べられてしまった土台や柱は元に戻ることはありませんので、食べられる前にシロアリ予防の防蟻工事をする必要があるのです。

ではシロアリの予防の「防蟻工事」はどのようなタイミングで行えばいいのでしょうか?

防蟻工事のタイミング

シロアリ予防の防蟻工事のタイミングをご紹介します。

シロアリ予防の防蟻工事のタイミングは築年数で判断します。

新築時に塗布した防蟻薬剤の効果が切れる期間で再度防蟻工事をするのが一般的です。

防蟻の薬剤の切れる期間は、新築時の住宅の保証書に明記されていますので、一度確認をしてみてください。

最近では新築時から5年間という保証が多いようです。

ひと昔前は新築時から10年間の保証というのが一般的でしたが、使用できる薬剤が規制されたために現在では5年間となっていることが多いのです。

ご自身の住宅の新築時の保証書を確認して、防蟻の保証期間が近い場合や、切れているといった場合には再度「防蟻工事」の施工が必要となります。

防蟻工事の施工方法

シロアリ予防の防蟻工事の施工方法をご紹介します。

床下の防蟻工事の施工方法は難しい工事ではありません。またその後期も短期間で完了します。

一般的には、防蟻工事はキッチンや洗面所にある床下の点検口または床下収納の入り口から床下に入って施工を行います。

床下に作業員が潜ってコンプレッサーを使用して防蟻の薬剤を床下の土台や見えている木材の部分に散布するのです。

もし、あなたの住宅に床下点検口や床下収納がなければ、和室の畳をあげて下地板を外してその部分から床下に入っていきます。

和室もないという場合には点検口を新しく設置することが必要になるかもしれません。

施工が始まってしまえばコンプレッサーの音が多少うるさく感じる程度で家にいても問題はありません。

しかし匂いに敏感な方は、防蟻の薬剤の匂いが多少きつく感じるかもしれませんね。

防蟻工事のまとめ

シロアリ予防の防蟻工事は施工が完了してしまえば、施工した箇所を見てもきちんと施工がされたのかを確認することが難しい工事です。

ですので、きちんと保証書を発行してもらいましょう。保証書があれば万が一のことがあっても安心ですからね。