【バイク保険】バイク保険って本当に必要なの?
【バイク保険】バイク保険って本当に必要なの?

バイク保険の必要性をご紹介します。

  • 「バイク保険なんて必要ない。」
  • 「自賠責保険に加入しているから大丈夫。」
  • 「そもそも事故なんて起こさない!」

なんて思っている方は要注意です!

バイク保険に加入しないでバイクに乗っているということは、自動車保険に加入しないで自動車に乗っているようなものです。

バイク保険が必要ないと思っている方も、自動車保険には加入していますよね?もし自動車保険も必要ないと考えているのであれば、その考えは非常に危険ですので、自動車保険への加入をきちんと検討してください。

さて、バイク保険は結論から言うとバイクに乗っている以上は必要な保険になります。

バイクの種類もたくさんありますが、「原付」でも「大型二輪」でも同様に必要な保険になるのです。

ここでは、バイク保険がなぜ必要なのかをご説明します。

バイクに乗っている方、バイクの購入を検討している方はぜひご覧になってください。

バイク保険の必要性【バイク保険の種類】

まずはバイク保険の種類からご説明します。

バイクに乗っている方に必要な保険は2種類あります。

  1. 強制加入の自賠責保険
  2. 任意加入のバイク任意保険

と上記のように2種類あります。

それぞれの保険の簡単なご紹介をしましょう。

バイクの自賠責保険

まずは、バイクの強制保険の自賠責保険のご紹介です。

自賠責保険とは、自分自身の補償ではなくて、事故の相手方の補償になります。

相手方への補償とは下記のようになります。

  • ケガ:120万円を上限
  • 死亡:3,000万円を上限
  • 後遺障害:4,000万円を上限

と上記のような補償になります。

どうですか?この補償金額では全く足りないと思いませんか?

最近では自転車の事故でさえ、賠償金額が1億円近くになる時代ですので、この金額では全く足りませんよね?

バイクの任意保険

では、次にバイクの任意保険のご紹介です。

バイクの任意保険では、自賠責保険では補償しきれない部分や自分自身のケガや死亡に対してや、バイクそのものの損害に対して補償をつけることができます。

自賠責保険では補償しきれない部分とは、自賠責保険の上限金額以上の相手の治療費や、相手の物、つまり物損に対しての補償です。

バイク事故で相手の自動車やバイクや持ち物を壊してしまったら、それは法的に賠償責任を負ってしまいますので、この部分の補償があるというのは重要になるのです。

簡単にバイクの自賠責保険とバイクの任意保険の違いをご紹介しますと下記のようになります。

バイクの自賠責保険の補償内容

相手に対しての対人賠償のみ

バイクの任意保険の補償内容

  • 対人賠償
  • 対物賠償
  • 自分自身のケガや死亡
  • 自分の車両の補償

などのような違いがあります。

バイク保険の必要性のまとめ

バイク保険の必要性は分かっていただけましたでしょうか?

バイク事故は年々減少傾向にあると言われています。

それでも毎年非常に多くの方がバイク事故によってケガをされたり、なかには亡くなってしまっている方もいます。

バイク事故は自分がいくら気を付けても「もらい事故」がありますので、もしもの時の事故の際に困ってしまわないようにバイク保険に乗っている方はバイク保険が必要なのです。

バイクを購入される方、バイクに乗っているけどバイク保険に加入していない方はぜひ、加入を検討してください。