火災保険【火災保険の選び方】
火災保険【火災保険の選び方】

火災保険の賢い選び方

火災保険は住まいを守る重要な保険です。

しっかりとチェックをして賢い火災保険選びをしましょう。

火災保険補償な様々な補償内容があります、その補償内容のどの補償を優先的に考えるのかが非常に重要になります。

適切な保険金額を設定する

保険金額を設定するには、「再調達価格(新価)」を基に計算する方法と「時価額」を基に計算する方法があります。

「再調達価格」とは、同じ物を新たに購入する事になった際に必要となる金額の事です。

「時価額」とは、同じ物を新たに購入するのに必要な価格から、経過年数や使用による消耗分を差し引いた金額の事です。

再調達価格を基準に設定する

再調達価格を基準に設定する方法です。
例)10年前に2,000万円で購入した新築物件が時価額で1,800万円で、再調達価格で2,500万円だった場合のケースです。

通常、保険商品は時価で損害を補償します。しかし、時価額の1,800万円で火災保険の保険金額を設定した場合には、火災になり建物が全焼してしまった際には、同じような家を現在の建築価格の2,500万円を保険金として受け取る事ができないのです。これでは困ってしまいます。

火災保険の保険金で同様の住宅を手に入れる為には、2,500万円か必要になるのです。

ですから、火災保険の保険金額の設定を再調達価格にする必要があるのです。

※火災保険の保険金額を再調達価格に設定する為には「価格協定保険特約」という特約を付ける必要がありますが、現在の保険商品には特約を付ける事無く、再調達価格が基準となっている商品も多くあります。

保険金の設定は適切な金額に

火災保険の保険金額の設定は適切な金額にする事が重要です。
火災保険の保険金額が多すぎても、少なすぎても、損害が発生して際には、大変な事になります。

火災保険の保険金額が少ない場合

火災保険の再調達価格に比べて設定した保険金額が少ない場合には、「一部保険」となってしまいます。

一部保険の場合には、例えば、再調達価格が2,000万円の住宅で保険金額が1,000万円の火災保険に加入していて、半焼となってしまった場合には、通常は半焼なので、損害額は再調達価格2,000万円の半分の1,000万円の修復費用が必要になりますが、保険金額が1,000万円なので、1,000万円の半分の500万円の保険金の給付しかされません。

これは「比例填補」といい火災保険の約款にもちゃんと記載されています。

火災保険の保険金額が多い場合

火災保険の再調達価格よりも、保険金額が多い場合には、「過保険」となってしまいます。

「過保険」とは、例えば再調達価格2,000万円の住宅で仮に保険金額を4,000万円としていて、火災の際に全焼してしまった場合には、保険金は4,000万円ではなく2,000万円しか支給されません。

つまり、2,000万円分の保険料が無駄になってしまいます。

※このように、保険金額の設定は、「だいたいこのくらい」という感覚ではなくしっかりと計算をして設定をして下さい。