【自動車保険】自動車保険の年齢条件とは
【自動車保険】自動車保険の年齢条件とは

自動車保険の年齢条件とは

自動車保険では運転できる方の年齢を指定して保険料を安くする事が出来ます。

当然、指定した年齢未満の方が運転をして事故を起こすと保険金がもらえませんが、それさえ注意していれば、保険料を抑える事が出来ます。

現在自動車保険に加入している方は、年齢条件をしっかりと確認する事もお勧め致します。

一般的な年齢条件の年齢区分

自動車保険の年齢条件は年齢を高く設定するほど保険料が安くなります。

これは、年齢が高い人の方が事故を起こす確率が低いという統計データに基づいて保険料が計算されているからです。

年齢条件には下記のような条件の範囲があります。

  • 全年齢担保・・・運転者18歳以上を補償
  • 21歳未満不担保・・・運転者21歳以上を補償
  • 26歳未満不担保・・・運転者26歳以上を補償
  • 30歳未満分担保・・・運転者30歳以上を補償
  • 35歳未満不担保・・・運転者35歳以上を補償

最近では、35歳以上の条件は無くなってしまった保険会社が多くあります。

運転者が増えた際には、保険会社に連絡を

子供が免許を取ったなどで、自動車を運転する家族がが増えた場合には、保険会社に連絡をするようにしましょう。

運転者の年齢条件をつけていた事を忘れて、万が一の事故の際に保険が使えなかったなんて事は、実は結構な件数であります。

年齢条件は契約期間中でも変更が可能です。家族が免許を取った際にはすぐに保険会社に連絡をするようにしましょう。

特約を使って保険料を安くする

自動車保険には、年齢条件の他にも、運転者限定条件がつけられます。

運転者限定条件とは、運転する人を限定して保険料を割り引くという制度になります。

「限定無し」「運転者本人、配偶者限定」「家族限定」の3つの区分に分けられます。

運転者限定は下記のような条件に分けられます。

  • 限定無し・・・どなたが乗っても大丈夫です
  • 運転者本人、配偶者限定・・・契約者本人と、その配偶者のみ補償対象になります
  • 運転者家族限定・・・契約者本人と、同居している家族のみ補償対象となります

保険料が安い純に並べると、「運転者本人、配偶者限定」「運転者家族限定」「限定無し」となります。

運転する人が少なければ少ないほど保険料が安くなるのですね。

本人や配偶者しか乗らない場合には、年齢条件に加え、運転者限定条件をつけて保険料を安く抑える方法をお勧め致します。