【バイク保険】バイク保険と自賠責保険の違いとは
【バイク保険】バイク保険と自賠責保険の違いとは

バイクの自賠責保険とバイクの任意保険の違いをご紹介します。

バイク保険に入っている?なんて質問をしますと、「入っているよ!」という返答をいただくことが多いのですが、そのほとんどが「自賠責保険」に加入しているということなのです。

しかし、一般的に言われるバイク保険(任意保険)と強制加入の自賠責保険では全く違う保険になりますので注意が必要なのです。

ここでは、バイク保険(任意保険)と自賠責保険(強制保険)の違いをご紹介します。

バイクに乗っている方はぜひご覧になってください。

バイク保険と自賠責保険の違いとは

まずはバイク保険と自賠責保険の大きくう部分をご紹介します。

バイク保険と自賠責保険で大きく違う部分の一つとして加入の方法があります。

バイク保険と自賠責保険野加入方法の違い

バイク保険と自賠責保険では加入の方法が違ってきます。

どのように違ってくるのか言いますと、下記のような違いがあります。

自賠責保険の加入方法

自賠責保険とは強制保険とも言われ、バイクを購入している乗れる状態にするために必要になる保険です。

一般的には、バイクを購入してナンバーを発行してもらう際に自賠責保険への加入が必要になります。

原付のバイクであれば標識交付証、原付以外であれば車検証の発行の際に必要になりますので、バイクを乗れる状態にするためには加入が必要になります。

新規に購入したバイクであれば購入時に購入した店舗でその他の手続きと同時に加入の手続きを進めてくれます。

それに対してバイク保険の加入の方法は下記のようにないります。

バイク保険の加入方法

バイク保険は自賠責保険のような強制保険ではありませんんで、保険に加入していないからと言ってバイクに乗れないなんてことはありません。

バイク保険に加入していなくても公道で走ることは可能です。

また手続きの際に保険の加入が必要になる訳でもありませんので、バイク保険に加入したいという場合にはあなた自身で保険代理店に相談するか、ネット契約が可能なバイク保険に加入するしかありません。

なかには購入時に店舗で紹介されるケースもありますが、購入店は保険の代理店ではありませんので、強くは勧められないでしょう。

ですので、バイク保険に加入したいという場合には自分で行動をする必要があるのです。

では次にバイク保険と自賠責保険の補償内容の違いについてご紹介します。

バイク保険と自賠責保険の補償内容の違い

バイク保険と自賠責保険の補償内容野違いをご紹介します。

バイク保険と自賠責保険の補償内容野違いは下記のようになります。

自賠責保険の補償内容

自賠責保険の補償内容は基本的には事故の際の相手型への補償のみとなっています。

相手方への補償とは下記のようになります。

  • ケガ:120万円を上限
  • 死亡:3,000万円を上限
  • 後遺障害:4,000万円を上限

自賠責保険は法律によってバイクを所有している方全員に加入することが義務付けられている保険です。

バイク保険の補償内容

バイク保険は、自分のケガの為、自分のバイクの修理費の為、相手のケガや物損の賠償の為に加入する保険です。

補償内容は下記のようになります。

  • 対人賠償
  • 対物賠償
  • 自分自身のケガや死亡
  • 自分の車両の補償

自賠責保険との大きな違いは、自分自身のケガや死亡のための補償がある事。

自分のバイクの修理費用の補償がある事。

そして相手方に対しての補償が無制限で設定できる事です。

もちろん相手方への補償はケガなどの人身傷害の場合と物を壊してしまった場合の対物賠償の補償がセットすることができます。

バイク保険と自賠責保険の違いのまとめ

バイク保険(任意保険)と自賠責保険(強制保険)の違いは同じ保険といっても、大きく違ってきます。

最近の事故の際の高額判例を見ても、自賠責保険だけではとても足りない高額な賠償請求が発生していることがありますので、バイクに乗っている方はぜひバイク保険(任意保険)への加入を検討してください。